ハンディロック ワイヤーロック セキュリティ 鉄道旅行 海外旅行 トラベルグッズ 防犯 便利グッズ ダイヤルロック 鍵 旅行用品 盗難防止 3桁ダイヤル式 コンサイス

   

<商品仕様> 商品名:ハンディロック サイズ:(約)90×50×18mm 重量:70g ケーブル:120cm ※商品の仕様は予告なく変更する場合がございます。

※商品の色はお使いのディスプレイ・モニターにより実際と多少異なる場合があります。

※サイズは参考値となり、多少の誤差がありますことをご了承ください。

<商品説明> バックパックでの旅の場合、安宿に泊まると、バッグに鍵をつけていてもどこか不安になるもの。

そういう場合、部屋の中で、バッグをくくりつけられるところを探して、このワイヤー式の鍵を柱などにくくりつけるのにとても便利です。

鉄道旅行の場合、荷物置き場にバッグを持っていくと、手元から離れるので、何かちょっと不安になるものです。

食堂車に行くときなども荷物が気になったら、落ち着いて食事もできません。

でもワイヤー式の鍵があれば、車両にくくりつけたり、同行者の荷物と一緒に鍵をかけることができるから安心です。

また、空港でどうしても荷物から離れないといけない場合やトイレに行く場合もバッグをわざわざ背負って行きたくありません。

ワイヤー式の鍵があれば、友人のバッグと一緒に鍵をかけたり、柱などにくくりつけることもできます。

盗難防止に便利・旅の必需品<ハンディロック(ワイヤーロック)> バックパックでの旅の場合、安宿に泊まると、バッグに鍵をつけていてもどこか不安になるもの。

そういう場合、部屋の中で、バッグをくくりつけられるところを探して、このワイヤー式の鍵を柱などにくくりつけるのにとても便利です。

鉄道旅行の場合、荷物置き場にバッグを持っていくと、手元から離れるので、何かちょっと不安になるものです。

食堂車に行くときなども荷物が気になったら、落ち着いて食事もできません。

でもワイヤー式の鍵があれば、車両にくくりつけたり、同行者の荷物と一緒に鍵をかけることができるから安心です。

また、空港でどうしても荷物から離れないといけない場合やトイレに行く場合もバッグをわざわざ背負って行きたくありません。

ワイヤー式の鍵があれば、友人のバッグと一緒に鍵をかけたり、柱などにくくりつけることもできます。

使用方法 【絞め方】 1.『輪止め』を押して、ケーブルの長さを調節する。

2.ケーブルの先端を「カチッ」と音がするまで鍵穴に指し込む。

しっかり絞ると、『輪止め』も動かなくなり、外部から外せなくなる。

※ダイヤルナンバーは最初は0-0-0で設定してありますので、テストしていただくときは0-0-0に合わせてご使用ください。

【開け方】 1.ダイヤルを自分で設定した数字に合わせてから、『開錠ボタン』を押す。

2.ケーブルの先端が「ポン」と飛び出すまで『開錠ボタン』を押す。

3.『輪止め』を押して、ケーブルを元に戻す。

※ケーブルを元に戻す際、勢いよく戻りますので、手をそえて戻すようにしてください。

【暗証番号の変え方】 1.『輪止め』を押さえながら、ケーブルの先端を鍵穴に「カチッ」というまで押し入れる。

2.お客様のお好きな番号をダイヤルにあわせる。

3.設定が完了したら、再び『輪止め』を押し、ケーブルを抜けば完了。

関連商品 ●旅行用セキュリティグッズはコチラ ●コンサイスの旅行グッズを見る方はコチラ ●トラベルグッズ一覧を見る方はコチラ

  • 商品価格:2,200円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)